第3期滝上町子ども・子育て支援事業計画
策定の経過
近年、わが国の子どもや家庭を取り巻く環境は、少子高齢化や核家族化の進行、地域での人間関係の希薄化、児童虐待の増加、不登校やいじめの問題、ヤングケアラーの増加、経済的に困難な家庭での子どもの貧困など、深刻な問題が広がっています。本町では「子ども・子育て支援法(平成24年法第65号)」の規定に基づき、5年(令和2年度から令和6年度まで)を一期とする「第二期子ども・子育て支援事業計画」を策定し、教育・保育・子育て支援の充実を進めてまいりました。
令和7年度から11年度までを一期とする第三期の本計画では、「子どもたち一人ひとりが自分らしく育ち、幸せな未来を築けるように」という思いを込め、教育、保育、福祉などの分野での連携を強化していきます。次代を担う子どもたちが健やかに成長できる社会を実現するために、地域の特徴をいかし、「こどもまんなか社会(※)」として地域全体で子育てを支える仕組みを充実させることを目指しています。
本計画の作成にあたっては、子育て世帯へのニーズ調査を実施したほか、パブリックコメントによる住民の方々の意見を募集、滝上町子ども・子育て会議において審議し、令和7年3月31日に北海道知事との協議を終え、本計画が策定されました。
本計画の策定にあたりご協力いただきました、住民のみなさま、関係者のみなさま、この場をおかりして感謝申し上げます。
町では、「こどもまんなか社会」の実現に向けて、今後5年間のこども施策の目標や具体的取組を定め、こどもや若者、子育て世帯への切れ目のない支援を総合的かつ計画的に実施します。
(※)「こどもまんなか社会」とは、こども・若者が個人として尊重され、自分らしく、幸せな状態(ウェルビーイング)で生活を送ることができる社会であり、こうした社会の実現は、こどもを産みたい、育てたいと考える個人の希望が叶うことにつながり、ひいては、少子化・人口減少の流れを変え、未来を担う人材を地域で育み、地域社会の持続可能性を高めることにもつながります。
計画の概要
計画期間
令和7年度から令和11年度までの5年間基本理念
いきいきと安心して子育てができるまち基本目標
(1)「子どもの発育を支える支援」
子どもが成長するための出発点は家庭であり、すべての子どもが家庭において健康に発育す るためには、各家庭において保護者が安心して出産・育児ができる環境づくりが必要です。そのために、妊娠から出産、発育といったステージごとに、経済的負担軽減などの支援も含
め、乳幼児健診や離乳食教室などにより、子どもが健康的に発育できる支援に取り組みます。
また、妊婦とその夫の母性と父性を育む支援や、親子の触れ合いの場の提供などにより、家庭や地域における保育・教育力の向上に取組みます。
(2)「子育て支援サービスの充実」
家庭において安心して子育てを行うには、地域における保育サービスの充実や、子育て家庭を支える社会資源の整備など、公的サービス・支援の充実を図ることが重要です。そのため、現在町内にある保育施設における保育サービスや既存サービスを引き続き提供するのはもちろんのこと、子育て家庭のニーズを的確に見極め、必要な場合は、町内の社会資源の状況等を勘案しながら、サービスの更なる充実・拡充について検討を進めます。
また、町独自の支援も実施し、家庭における子育てに対するきめ細やかな支援を行います。
(3)「子どもが健やかに成長できる環境づくり」
すべての子どもが自分らしくいきいきと健やかに成長できるよう、子育ての悩みや不安を持つ保護者への支援や、障がいを持つ子どもとその保護者への支援、さらに、子どもが文化・芸術に触れることのできる環境づくりに取り組みます。また、関係機関と連携した、育児放棄や虐待等によりケアを必要とする子ども(要保護児童)の早期発見やその適切な対応(保護)、子どもが放課後に安全・安心に過ごせる居場所の提供などにより、子どもの安全の確保に取り組みます。
(4)「滝上らしさを生かした逞しい成長の支援」
本町は山や川などの豊かな自然に囲まれ、生活の中にその自然の恩恵が息づいており、そうした土壌の上に刻々と刻まれてきた郷土の歴史や文化があります。そうした本町ならではの特性や魅力を活かして、滝上でしかできない「体験や交流」・「学び」を通じて子どもたちの「生きる力」・「考える力」・「感じる力」を引き出し、逞しく成長できるような支援・取り組みを推進します。
事業内容等の詳細については、下記のファイルからからご覧ください。
- 第3期滝上町子ども・子育て支援事業計画(2.41 MB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader" アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
滝上町こども家庭センター